こんにちは
今日はコストコで買っているロティサリーチキンのおはなしです。
私も好きですが家族で一番飽きずに食べているのが息子かな☺︎
そのままパンと食べたりスープやカレーやパスタに使っても美味しく食べられます。
そんなロティサリーチキンをちょっとでも無駄なく綺麗に食べ切りたいと思って毎回買った日に切り分けちゃいます
ロティサリーチキン
私が買ったときの価格は699円でした。
何年も前に丸鳥のローストチキンを家で作ったことがありますが、コストコで買うようになってからは自分で作ってないな〜

どうやって取り分けようか?
最初は上手にできずでしたが何回も繰り返してるとなんとなく出来るようになりました。
チキンは素手で触らずに使い捨ての手ぶくろを使って切り分ける前に包丁を研いでおくと良いと思います。
私はまず中心から下に骨があたるところまで切り、右端と左端から中心にそって切っていって右下、左下のもも肉部分を外しながら切ります。

むね肉部分

もも肉部分

ここでこんな感じになります

ここから骨の周りのお肉を取っていきます。
手羽と骨近くのむね肉

他も骨の周りってけっこうお肉ついてます

骨周りのお肉はスープ、パスタ、サラダに使うのにちょうどいいです
こうやって分けて残ったのは冷蔵庫に入れておくといつの間にか食べ終わってます☺︎
最後にガラはカレーやスープをするときに出汁がでるので出汁をとってから捨てます。
ほんと無駄がない〜
ロティサリーチキンのコスパ高すぎ!
![]() |
価格:3,780円 |

![]() |
価格:2,916円 |

コメントを残す